ヤフーがアスクルへの提携解消申入れ
「アスクル、ヤフーに資本提携解消を申し入れ」 https://t.co/84Pbduc0VG
— sak (@sak_07_) 2019年7月17日
>1月に川辺健太郎社長がアスクルの岩田彰一郎社長に、ロハコ事業の譲渡を申し入れた。
これに対し、アスクルはオフィス用品通販や自社で抱える物流センターなどのインフラとロハコ事業の切り離しは困難とし、提案を拒否した。 pic.twitter.com/jdhnQrHfJw
ヤフー 「アスクル株式会社の第56回定時株主総会における取締役選任議案(第2号議案) に対する当社議決権行使に関するお知らせ」 https://t.co/kCIVjZtaFl
— sak (@sak_07_) 2019年7月17日
>当社としては現在のEコマース市場の環境下における岩田社長の事業計画の立案力および事業計画の遂行力に疑問を抱くに至りました。 pic.twitter.com/64244e50OT
プラス 「アスクル株式会社の第56回定時株主総会における取締役選任議案(第2号議案)に対する当社議決権行使に関するお知らせ」 https://t.co/3RzG3Kq2Y4
— sak (@sak_07_) 2019年7月17日
>岩田彰一郎代表取締役社長の再任に反対の議決権行使を行う予定 /
当社としてもヤフー株式会社の考えに賛同 pic.twitter.com/jFrXdUT3C8
アスクル 提携解消申入れ上げをほぼ全戻し pic.twitter.com/b1qsm197Gs
— sak (@sak_07_) 2019年7月18日
『アスクル岩田社長、怒りと困惑の記者会見 ヤフーの強硬手段は「全てが不可解」』 https://t.co/MEVvU5yRql pic.twitter.com/yfYdQD7nCk
— sak (@sak_07_) 2019年7月18日
『「ソフトバンク子会社化でヤフー変質」アスクル社長激白』 https://t.co/p3x847yzJW
— sak (@sak_07_) 2019年7月19日
>親会社(ソフトバンクグループ)の存在があって、中国のアリババ集団のモデルを追いかけるなかで相当なプレッシャーがかけられていたのではないか。彼ら(ヤフー)もかわいそうな立場とも言える。 pic.twitter.com/57xp2F9K4K
【アスクル、ヤフーに反発強める】
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年7月18日
▽アスクルの岩田彰一郎社長「成長事業が乗っ取られると思った」。
▽ヤフー、社長再任反対は「数年にわたる業績低迷を早期に回復するため」。通販事業の譲り受けを意図したものではないと主張。
見解のすれ違いが表面化しています。https://t.co/1b9yjxRWQx pic.twitter.com/0EIzYX1XAB
TOBの思惑で一時は株価が急騰
今日の急騰は?
— カブ¥ (@pW8eZCyNejAl8HG) 2019年7月17日
①ヤフーがTOBするかも?
②アスクルが事業譲渡してとんでもない利益を得るんじゃない?
アスクルはヤフーによるTOBやプロキシファイト思惑で株価上げてんだろうけど、根底は業績不振による経営陣の退陣要求なのお忘れなく…
— メタルスライム(ベンツマン@株式板) (@Benzman_kabu) 2019年7月17日
既に株式の45%はヤフーが保有してるしなぁ
アスクルのヤフーの持ち株はもう41%保有、持ってるファンドに提案すればすぐに買収出来るのでわざわざ敵対的TOBするのかなと
— タクさん (@takulove1593) 2019年7月17日
普通に円満で解決すると思う
テレビ東京WBSの放送について
WBSなう。トップはヤフーvsアスクル。背景にはネット通販事業を巡る対立→ヤフーによる「ロハコ」譲渡申し入れ&岩田社長の退陣要求をアスクルは拒否。ヤフーが毎年赤字のロハコを欲しがるのはアマゾン&楽天追撃のため #wbs
— ファレノプシス(G1クライマックス次戦は7/24広島大会) (@fuckfeer) 2019年7月17日
WBS、岩田さん寄りだったな。
— くろちゃん。 (@kuroshinn) 2019年7月18日
まぁ、理はアスクルにあるし、ヤフー側に明確な説明やビジョンがないから当然ちゃ当然かな。
現状Eコマースで自前でシステム欲しいと思ったら
— やまだ (@sakusakutoux) 2019年7月18日
残ってるのアスクルかヨドバシくらいしかもう残ってないからな
ヨドバシは資本力すごくて鉄壁防御だからもうアスクル飲み込む以外ないんだよ
#WBS
アスクルの岩田社長が成長事業の乗っ取りだと発言#wbs #tvtokyo
— ひいらぎあや ⋈ (@hiiraya) 2019年7月18日
市場の考察まとめ
「親子上場」ならぬ「ひ孫上場」の歪み…
— RK (@kawauchi_co) 2019年7月17日
穏やかじゃないですねぇ…(´・_・`)
一体なぜ…? ヤフーとアスクルに経営権をめぐる騒動が起きていた! https://t.co/X27XiCPyWi
なぜロハコがあるのにヤフーは今秋PayPayモールなどという重複するサービスを立ち上げようとしてるのか分からなかったけど、アスクルと対立してロハコの事業譲渡が破談になり最悪アスクルの株買い戻しまで見越したリスクヘッジだと考えると点と点がつながる…
— RK (@kawauchi_co) 2019年7月17日
知らんけど(´・_・`)
しかし2012年にヤフーがアスクルと提携した時は「爆速経営」を標榜して矢継ぎ早に提携を決める新しいヤフー経営陣が老獪な岩田社長にまんまとくるめられた的に見る人も多かったけど、今思えばなんて正しい意思決定だったんだ…
— RK (@kawauchi_co) 2019年7月17日
専門家によるとネット通販事業は、「物流部門を持ってナンボ」だそうです。楽天アマゾンは優秀な自社物流部門があり、ヨドバシの通販も速達力は強いです。ヤフーはなんとしても、街中でトラックをよく見かけるアスクルの物流部門が欲しかったんですね。#アスクル#ヤフーhttps://t.co/dLWcm9yFn8 pic.twitter.com/JB98zbYwYP
— 辻 歩@AbemaTV (@tsuji_ayumu) 2019年7月19日
ロハコの突然のアスクルからの引き剥がしは、PayPayでの一気通貫を狙っての動きだろう…。
— Paul神田敏晶 Paul Toshi kanda (@knnkanda) 2019年7月21日
ヤフーは、アリペイ型のECを軸とした
金融総合サービスへと一気に舵きりをしている。
最後の足の部分はどうしても必要だから。 #NewsPicks https://t.co/cxKFPooRP2