ウォンテッドリー〈3667〉決算発表によりS安に
ウォンテッドリー 決算でS安 -18% pic.twitter.com/RT3OFSspkq
— sak (@sak_07_) 2019年4月16日
ウォンテッドリー、材料出尽くし?∑۳(°□°۳"ll) pic.twitter.com/aPykiSRDuX
— やよ (@yayoi1701) 2019年4月16日
決算に対しての反応など
SaaS/Subscriptionセクターは堅調。ウォンテッドリーは意外だったけど😊 pic.twitter.com/oUgg6gWkmM
— すばしこい (@subashikoi) 2019年4月16日
ウォンテッドリー気になったので主要な数字(売上、ユーザ数、企業数)を確認してみたが、企業数は巡航速度なのに売上の伸び率は鈍化。同社は大企業の利用を増やすと言及していたので、企業数の伸びがそのままで売上が鈍化しているというのは大企業が取れていないということ。 pic.twitter.com/HPDE5VLu05
— えり (@omoroieri) 2019年4月15日
ウォンテッドリー決算発表。綺麗なビジネスモデル。基本プランを伸ばしつつ、オプションのアップセルで伸びている美しいモデル。お手本。「リクルートメント・マーケティング」が日本でも定着化していくとより伸びていくメガトレンドシフトの余白もある。 pic.twitter.com/jOxcS4oxJe
— 橘大地🔖 (@d_ta2bana) 2019年4月16日
ウォンテッドリーの株価新高値更新してると思ったら決算出てたのか。相変わらず好きなタイプの決算説明資料だ。
— 気になる企業調べる🐘 (@kininaruzou) 2019年4月15日
日本もSaaS企業はコツコツと積み上げて好調だ。
IR PDF: https://t.co/1Ih5St522s pic.twitter.com/fXDYiw9IEv
ウォンテッドリーは浮動株が3%台ととても少ないので、何かあると需給バランスがすぐに崩れて、株価が極端に上下します。今回は決算にサプライズがなく下げましたが、逆に期待以上だったら、上方向に同じパニックが起きているはずです。
— Hiro (@urakuru) 2019年4月16日
ウォンテッドリー
— 炒飯 (@Charhann1) 2019年4月16日
一昨年だったかな、似たような展開でS安張り付いたんだけど
14:55分に突如デカイ買いが入って翌日確かGUだったような
今日は知らんけど pic.twitter.com/7taM1uQsU8
ウォンテッドリー
— 53 + 1💰(☆。☆)👌 (@CAP_kabudaisuki) 2019年4月16日
毎年さぁ
2Qと3Q凹むやんかぁ
なのになのに………皆、昨日何期待したの?
やっぱり分割?
上場してすぐしてるしなぁ……
欲張りやで
明日買おうかなぁ
ウォンテッドリーのバリュエーションのおかげでSansanも大きめの時価総額で公開出来るのかな
— ただの田舎者 (@BILLIONS_MAN) 2019年4月15日