好決算を受けて株価続伸
TKP +10%からマイ転 「シェアオフィス日本事業を買収 TKP、世界大手から」 https://t.co/UFWKY6qiVK
— sak (@sak_07_) 2019年4月15日
>「リージャス」のブランドを展開するシェアオフィス世界大手IWGの日本事業を買収する方針を固めた。国内市場では首位。買収額は約500億円とみられる pic.twitter.com/ngscknLaeO
TKP S高 +16% pic.twitter.com/QmhFsJzqrk
— sak (@sak_07_) 2019年4月18日
3479 TKP—大幅反発、
— ウルフ村田 公式アカウント (@muratamika2021) 2019年4月18日
立花証券のカバレッジなど材料視https://t.co/YKoSQU31N0
立花証券が投資評価をやや強気とした。客単価上昇による利益率アップ等が今期も継続、今20年2月期の計画は達成される公算が大きいと想定。リージャスを100%子会社化することによる業容拡大期待も改めて高まる格好。
日経記事で株価は上下動
3479 TKP
— V.I.A (@VIA88888) 2019年4月15日
日経記事で上下に振らされた同社。
買収額が賄えないから増資になるのでは、という憶測が流れて結局はマイ転に。
しかしながら業績は好調そのもの。
この規模の会社で、この伸び率は素晴らしいの一言。
事業のシナジー効果が出るなら、もし増資であっても買収がプラスと見なされるだろう。 pic.twitter.com/XLevDIXDnX
日経のリーク記事でTKPが値を消す
— オジサン@専業投資家ブログ (@kabuojisan28) 2019年4月15日
買収資金は銀行からの借り入れで賄うという風に書かれているが、財務を見ると裸で500億円借りられる感じには見えない
つなぎ融資的な借り入れであって、後の増資とセットになると思われていそう。
増資する理由としては十分だと思うがhttps://t.co/fbciMb8isV
今回の報道に対する声
【儲からないのに「シェアオフィス増殖」のなぜ】 貸会議室大手・TKP「500億円買収」の狙い : https://t.co/0co5syhzAh #東洋経済オンライン
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2019年4月16日
おもしろい記事!
— 竹内 裕詞 @アリーナつくる人(KOKACARE社長) (@kokaminton_hiro) 2019年4月17日
シェアオフィスはあくまで入り口で、関連事業で収益を上げるという仕組み。
儲からないのに「シェアオフィス増殖」のなぜ 貸会議室大手・TKP「500億円買収」の狙い | 不動産 – 東洋経済オンライン https://t.co/PJgzlTwZ8K #東洋経済オンライン via @Toyokeizai
貸し会議室のTKPがサービスオフィスのリージャスを買収!
— 渋谷のオフィス仲介不動産 くだもん (@tom9da) 2019年4月17日
気になったキーワードは
・レンタルオフィスはビジネスの入口にすぎない
・オペレーションが複雑化
・収益の30%は賃貸収入以外
・2社が同じビルに入っている… #NewsPicks https://t.co/zI7PhL3ojz
リージャス、宮崎は良いけど他の拠点は共有スペースと会議室が少なくて使いづらい。
— キャスターのゆうこす@女性取締役 (@3_kangaroo) 2019年4月15日
リモートワーカーにとっては良いビジネスなので、これを機に頑張って欲しいところ。
シェアオフィス日本事業を買収 TKP、世界大手から:日本経済新聞 https://t.co/qrOuHSYlKf
急成長するシェアオフィス市場で陣取り合戦が激化。
— 山口 慶明@日経新聞キュレーター (@girlmeetsNG) 2019年4月15日
貸会議室大手TKPが「リージャス」などのブランドでシェアオフィスを世界展開するIWG(スイス)から日本事業を買収すると発表。
ソフトバンクグループが出資し、拠点を急拡大する米ウィーワークなどに対抗する。https://t.co/Hgsjv6avzG
貸し会議室大手TKPが、シェアオフィス最大手リージャス日本法人を買収。
— 箸休め・サラリーマン兼大家 (@AfAinTTi762AnOG) 2019年4月16日
リージャスの担当者が、忙し過ぎて仕事のメール1週間無視とか当たり前だった。ようやくまともな会社になってくれることを祈る。 pic.twitter.com/pDBBLL5fAe