IRフォーラム2019大阪
個人投資家向けイベント『IRフォーラム2019大阪』~キラリと光るいい会社を見つけよう~ 2月22日(金)・23日(土)大阪梅田ハービスHALLにて開催https://t.co/UEXmEark4t
— ValuePress! (@value_press) 2019年2月8日
とりあえずオンコリスのHPに「IRフォーラム2019大阪 参加決定」のニュース上がってるね
— スネーク(旧名:n) (@gh385) 2019年2月15日
実際の参加者の声
オンコリスのミニセミナーに参戦
— gios (@felleo1) 2019年2月23日
「がんを切らずに治す」を終始強調、年配投資家にアピールしてた。
開発費増はワラントでなくライセンス収入で補填、3月末の学会を意識、企業としては株価だけでなく出来高を意識
握力がさらに高まる良い内容やった pic.twitter.com/4TVhVaHi5y
今日は、オンコリスのセミナーに参加した。やはり、今年に飛躍するとしか思えない。上手く立ち回り畝る波に乗りたい pic.twitter.com/usPoznT5RU
— ヤマ (@gotou963) 2019年2月23日
オンコリスは座席30に対してその倍以上の方が立って聞いてたなぁ。株主の年齢層は多岐に渡るね。20代〜80代ぐらいか?色んな方が注目してるんだろうなぁ。2019年中に製薬メーカーと契約締結で、どちらにせよ上場来高値いきそうだから気長に待ちたい。もう少し仕込みたくなった。
— ヤマ (@gotou963) 2019年2月23日
IRフォーラム行ってきましたよ
— ドメスティックフクダ (@domesticfukuda) 2019年2月23日
オンコリスのミニセミナーの内容は、ヤフ板の内容で間違い無いですね。笑
・導出先は最終的には一社に絞る(癌種は絞らずテロメライシンそのものを導出)
・メラノーマの遠隔作用(樹状細胞活性化?) によりCPiとの併用前提で話が進んでいる
てところです。
その他の投資家の考察等
オンコリスのセミナー行った方の話を聞くと、3月中の導出は厳しそうかな
— なかやま (@nakayama3939) 2019年2月23日
とりあえず他で値幅取って、深押しする時が来たら入ろう
オンコリスのセミナー情報がチラホラ。
— Heavenwood_7 (@Heavenwood_7) 2019年2月23日
3月末までの導出って妄想はやや後退かな。その分さらに期待値上がってくる流れ。
相手はやはり米メルクなのかな。オプジーボよりキートルーダの方が勢いあるし、株主にとっては歓迎なんだけど。
ヤフー掲示板でオンコリスのセミナー行ってきた人たちの話、読んだ。良い感じ。ありがとー😉👍🎶 https://t.co/Ah4ZgN1H3f
— 小野登志郎 (@onotoshirou) 2019年2月23日
オンコリスIRセミナー情報
— 元虎キチ (@3bg8nRXbJuotIwP) 2019年2月23日
①免疫チェックポイント阻害剤を開発している大手の製薬メーカーさんと組みたい。販売網、流通網があり資金力もあり免疫チェックポイント阻害剤を柱にやっていきたいと考えている大手の製薬メーカーさんと組み、ロイアリティ収入をしっかりしたい。
②キイトルーダとの併用、安全性に関しては、途中経過までは、分からないが現在までに現実、試験がストップしていないので少なくとも重篤な問題は発生していない。
— 元虎キチ (@3bg8nRXbJuotIwP) 2019年2月23日
③ 導出先は最終的には一社に絞る(テロメライシンそのものを導出)
— 元虎キチ (@3bg8nRXbJuotIwP) 2019年2月23日
④ 発行可能株式数の変更は、買収等の対策が主(資金繰り目的ではない)とはいえ、キャッシュ24億なので、そう長くは資金が続かない→導出もなるべく早く行いたいという意思は変わらない。
⑤ 放射線とCPIの使い分けについて
— 元虎キチ (@3bg8nRXbJuotIwP) 2019年2月23日
ステージ2、3については、放射線との併用。ステージ4についてはCPIとの併用。
⑥ 昨年末完了した増資について
— 元虎キチ (@3bg8nRXbJuotIwP) 2019年2月23日
ご迷惑をおかけしました。当面、増資は考えていないとの事。
2/23
— ロドリゲス (@Hiyokochanal) 2019年2月23日
オンコリス 【大阪IRセミナー】
本日行われたオンコリスのIRセミナーを掲示板より抜粋
内容からして今年中の導出は大いに期待
導出先としては免疫チェックポイント阻害剤を持っている会社
米メルク(23兆円)
英アストラゼネカ(11兆円)
スイス・ロシュ(30兆円)
米ファイザー(27兆円) pic.twitter.com/9oR7om4He0
オンコリス、セミナーあったみたいですね。期待できる内容のようで良かったです。何より免疫チェックポイントとの併用が今後左右するかと。
— えなぴ (@enapipimoripipi) 2019年2月23日
PD-1製剤よりPD-L1製剤のが治験成功が近い気がします。最近の様子だと。
PD-1製剤はオプジーボ
オンコリスの社長、小野薬品の出身…
これは… pic.twitter.com/J7b59IQ2E6
▼本サイト関連記事
オンコリスバイオファーマ、「テロメライシン」に進展か?今後のスケジュールと本日の材料まとめ
【参加者の声まとめ】オンコリスバイオファーマ、第15回定時株主総会。株価に影響は?
【参加者の声まとめ】そーせいグループ、第29回定時株主総会。株価の影響は?
そーせい、AACR2019米国癌学会議への参加確定。オンコリスと併せての日程まとめ~
【考察とまとめ】そーせい一時ストップ高。ノバルティスがCOPD治療薬「シーブリ」「ウルティブロ」を中国で発売と報道~
窪田製薬ホールディングス、NASA案件受注IR!材料と考察まとめ~