応援さんが投資手法を公開
100万円チャレンジ推移
— 応援®︎ (@oen0en) 2019年6月1日
2017年10月4日100万円開始
1ヶ月2300万円
2ヶ月3000万円
3ヶ月5200万円
10ヶ月1億3600万円ヤメ
100万円で開始して、10ヶ月で+13591%でした。
新たなチャレンジを始めますが、その前にどの様なトレードをしてきたか公開します。
身バレ、悪用防止の為、明細一部伏せます。 pic.twitter.com/c2m9TK8Dyx
どの様にして1ヶ月の期間で23倍を達成したか。
— 応援®︎ (@oen0en) 2019年6月1日
もし、いいね1000件いったら、1ヶ月23倍の取引明細を公開し、解説してみましょうか。
それは無理でしょうけど。
考え方と手法、銘柄選定も公開しますが、質問は量により全てお答え出来ないかもしれませんのでご了承ください。
1000件1時間でいくとは思ってなかったのですが、休日にも関わらず勉強熱心が多い。
— 応援®︎ (@oen0en) 2019年6月1日
無くなってもいい資金
増えてもなんとも思わない資金
トレード中に一喜一憂しない資金
これがメンタルの安定に繋がりました。
なぜ今更100万円でやらなきゃいけないんだとも思ったが、勉強にもなりましたよ。
2017年10月の100万円チャレンジ取引銘柄
— 応援®︎ (@oen0en) 2019年6月1日
ロードスター
KLab
サイステ
インフォテリア
テックポイント
大阪油化
パークシャ
MSコンサル
ウェルビー
クロスフォー
壽屋
メタップス
enish
ソレイジア
テンポイノベ
リネット
PSS
シルバーライフ
杉村倉庫
など
取引履歴は悪用防止の為一部伏せます。 pic.twitter.com/ONqC4LAD38
開始1ヶ月の狙いは短期間での資金増。
— 応援®︎ (@oen0en) 2019年6月1日
銘柄選定は、出来高高水準、ハイボラに該当するものの中から、出来高急増読みとS高読みに徹して、IPOが中心でした。
一部伏せますが、商材屋が悪用する可能性がある為でもあります。
常勝ならトレードして稼げばいいのに、note販売などしません。無料です。 pic.twitter.com/HxnYgzlUNB
1年間でテンバガー取りたいのか、1年間で資産10倍にするスキルが欲しいのかどっちなんでしょうか。
— 応援®︎ (@oen0en) 2019年6月1日
もちろんテンバガーも取りたいかもしれないけど、それは自己満足にしか過ぎず、生き残り続けるには圧倒的に後者が必要かと個人的には思います。
100万円チャレンジは負けにくい時に攻めた。 pic.twitter.com/ImYYGzWlTU
普段のポートフォリオとは真逆で、1〜10銘柄で最後まで回していた。
— 応援®︎ (@oen0en) 2019年6月1日
短期スイングとデイ用の資金とで口座内でも割合を管理。
普段は10〜150銘柄で基本40〜60銘柄が多い。1銘柄に入れる資金も口座比で数%が基本。2%前後か5〜6%での構成に分かれることが多い。たまに突っ込んで10%超え。
100万円チャレンジを始めた理由。
— 応援®︎ (@oen0en) 2019年6月1日
Twitterではお金ある(風)、毎日爆益報告(風)な人が多いのにほぼ、取引、損益の公開がなかった。
バーチャが多く存在している中、実際に全公開していくことで、偽物天才トレーダーの出現抑制と嘘つきの排除に繋がると思ったから。
あとは、やってくれという煽り。
自分も全く大した人間ではないけど、大衆とは間違いなく違う部分がある。
— 応援®︎ (@oen0en) 2019年6月1日
それは、
簡単に稼げる。楽して稼げる。とは絶対に思わないこと。
真剣に取り組まないことにはスタートラインにすら立てない。
そんな甘い世界ではない。
でも甘い人間が多い世界ではある。
だから9割負けると言われる。
質問と回答
日によって違いました。
— 応援®︎ (@oen0en) 2019年6月1日
どちらかというと逆で、スイングに重きを置いて、デイのチャンスを伺っていた感じです
— 応援®︎ (@oen0en) 2019年6月1日
ほぼ信用です
— 応援®︎ (@oen0en) 2019年6月1日
最高によかったです
— 応援®︎ (@oen0en) 2019年6月1日
難しくない時にやります。
— 応援®︎ (@oen0en) 2019年6月1日
スキャ実はあまりしてません。
— 応援®︎ (@oen0en) 2019年6月1日
スキャがメインになったのは、エントリー回数が多いからだけですね。
— 応援®︎ (@oen0en) 2019年6月1日