リリース等はなくS安に
メガチップス -20%超 材料不明 pic.twitter.com/XztFiw44ya
— sak (@sak_07_) 2019年4月17日
「米インテル、5Gの通信半導体から撤退」 https://t.co/dDNybuagOI
— sak (@sak_07_) 2019年4月17日
18/07/25「SiTime とインテル、5G 向けにコラボレーションを発表 」 https://t.co/LAnaWThlRC pic.twitter.com/ggMYqQWSJF
【国内】メガチップス-ストップ安 インテルがスマホ向け5Gチップ事業を終了で https://t.co/Y0N3zNnLhy
— トレーダーズ・ウェブ (@traders_web) 2019年4月17日
<東証>メガチップスが一時ストップ安 インテルが5G対応スマホ用半導体から撤退:日本経済新聞 https://t.co/TyDNcVcp5e
— マネードア (@money_door) 2019年4月17日
アップルとクアルコムの和解の余波は続きます。今度はインテルがスマホ向け5G半導体からの撤退を電撃発表。同社のモバイル分野での限界が顕になるとともに、アップルがクアルコムと和解せざるを得なかった理由もよくわかります。https://t.co/cU2AV1zS7z
— 中西豊紀(日本経済新聞) (@TNakanishiNY) 2019年4月17日
投資家の考察等の声
ストップ安のメガチップスは、
— しょんぼりんぐ (@shonboring777) 2019年4月17日
インテルが5Gモデム撤退→インテルと5Gで提携しているSiTime(メガチップスの子会社)にネガティブ
という流れ?https://t.co/mtbXUJqB5L
Intelがスマホ用の5Gモデムの開発断念を発表し、メガチップス(SiTime)にとって最大のカタリストであった2020年モデルのiPhoneでのサプライチェーン復帰のシナリオが無くなったからです。 通り過ぎに失礼します。
— trader DK (@dean3549) 2019年4月17日
結果論ですが、株価としては今はとにかくカタリストがなくなったことに売りが売りを呼んでいる状況だと思います。しばらくしたら落ち着くかと。
— trader DK (@dean3549) 2019年4月17日
もしかして、これ逆なのかな。アップルとインテルが条件等で折り合いがつかなかったからクアルコムと和解したとか
— maisonkayser.bot (@rockhound_) 2019年4月17日
朝方の日経の記事読んだ時点でメガチップスにネガティブと気が付くだけの準備がなかった….https://t.co/RcF4qYyILW
— EDGE/DragonDance (@EDGE_2014) 2019年4月17日
半導体関連ニュースにつられて
— J.W.M (@_J_W_M_) 2019年4月17日
メガチップス買った人全員含み損ですね。(S安でもこのままなら…)
intel撤退と言ってもSiTimeがMEMS市場でシェアNo1なので
来週以降下げ幅見ながらメガチップス買いでもいいかも。
#み株
— d/ojoみりおんせーじ/副/電/子査/証 (@millionsage) 2019年4月17日
6875
メガチップス
2018-07-04
セミコンポータル記事
MEMSタイミングデバイス SiTime pic.twitter.com/Pro4a6Zt52
メガチップスは2億ドルで2014年11月にsitime買収してるのね
— あわわhour (@pan2marumieuhiu) 2019年4月17日
メガチップス
— -しぐ- (@SIG_AVA) 2019年4月17日
昨年6月に逆日歩
そんときのチャート
昨日までの証金残 pic.twitter.com/5YIkALGbuM
メガチップス、前場途中で把握しショートするの無理だなあ。インテルのニュース昨日東証引け後に伝わってるはずなんだけど貸株増えてる。既に分かってたの? pic.twitter.com/7NfCGkAgsg
— じろ(26) (@26ooo) 2019年4月17日